主要な発表論文集Presented paper
ご興味がある論文がございましたら、「お問い合わせ」からご連絡ください。
※横にスクロールすると詳細がご覧頂けます。
番号 | 分野 | 論文名 | 発表先 | 年 | 著者名 |
---|---|---|---|---|---|
78 | データベース | 国土地盤情報検索サイト「KuniJiban」を用いた火砕流堆積物調査事例 | 日本応用地質学会中国四国支部 「令和3年度 研究発表会」 |
2021 | 長田朋大 中村千怜 潮田雅司 西坂直樹 大西耕造 |
77 | 防災 | 自然災害伝承碑から過去の土砂災害を探る | 日本応用地質学会中国四国支部 「令和3年度 研究発表会」 |
2021 | 木村一成 |
76 | 水文調査 | 石灰岩地域の水文調査 | 日本応用地質学会中国四国支部 「令和3年度 研究発表会」 |
2021 | 田村栄治 栢木智明 |
75 | 地すべり | 平成30年西日本豪雨で発生した花崗岩の地すべり | 日本応用地質学会中国四国支部 「令和3年度 研究発表会」 |
2021 | 山本和彦 長田朋大 菅秀哉 露口耕司 |
74 | ジオパーク | 地域での合意形成を図りながら被災したジオサイトの復旧を目指す―西予市須崎海岸を例に― | 日本地球惑星科学連合 「2021年大会」 |
2021 | 榊山匠 木村一成 加藤雄也 小野雅人 高橋司 |
73 | 断層 | 断層破砕帯の震動特性 -中央構造線断層系三野断層- | 日本活断層学会 「2021年度 秋季学術大会」 |
2021 | 香川敬生 木村一成 |
72 | 断層 | 中央構造線三野断層の断層破砕帯での動的変形特性 | 日本地震学会 「2021年度 秋季大会」 |
2020 | 香川敬生 木村一成 |
71 | 防災 | 応用地質学的視点を加えた自然災害伝承碑の活用例(ポスター) | 日本応用地質学会中国四国支部 「令和2年度 研究発表会」 |
2020 | 木村一成 |
70 | 火砕流 | 噴出方向別の阿蘇4火砕流堆積物の分布および性状に関する検討 ★優秀ポスター賞:長田朋大 |
日本応用地質学会 「令和2年度研究発表会」 |
2020 | 長田朋大 木村一成 中村千怜 辻智大 西坂直樹 大西耕造 池田倫治 柳田誠 長谷川修一 |
69 | 火山灰 | 四国西部宇和盆地における阿蘇4降下テフラ層厚の妥当性 | JpGU-AGU Joint Meeting2020 | 2020 | 中村千怜 辻智大 池田倫治 西坂直樹 大西耕造 榊原正幸 |
68 | 防災 | 過去から学ぶ防災対策(ポスター) | 日本応用地質学会中国四国支部 「令和元年度 研究発表会」 |
2019 | 木村一成 |
67 | 地盤特性 | 坂出平野の地盤について | 地盤工学会四国支部 「令和元年度 技術研究発表会」 |
2019 | 石井秀明 菅秀哉 多田健 |
66 | 地すべり | 香川県の花崗岩地帯で発生した地すべり事例 | 地盤工学会四国支部 「令和元年度 技術研究発表会」 |
2019 | 山本和彦 菅秀哉 筒井信博 露口耕司 |
65 | 地質構造 | 四国西部の中央構造線沿いで確認されたペペライト様岩の産状 | 日本地質学会 「第126年学術大会(2019山口)」 |
2019 | 木村一成 池田倫治 榊原正幸 Febryanto Masulili |
64 | 地質構造 | 四国西予ジオパーク須崎海岸の見どころ―黒瀬川構造帯4億年前の地層― | 日本地球惑星科学連合「2019大会」 | 2019 | 中村 千怜 辻 智大 四国西予ジオパーク推進協議会 |
63 | 火砕流 | 9万年前に発生した阿蘇4火砕流の到達範囲に関する検討 ★優秀講演者賞:長田朋大 |
日本応用地質学会 「平成30年度研究発表会」 |
2018 | 長田朋大 辻智大 木村一成 中村千怜 牛見龍也 西坂直樹 大西耕 柳田誠 長谷川修一 |
62 | 地質構造 | 四国西部~九州東部の三波川帯中に分布する蛇紋岩体の岩石学的特徴 | 日本地質学会 「第125年学術大会(札幌大会)」 |
2018 | 木村一成 長田朋大 西坂直樹 大西耕造 榊原正幸 |
61 | 地すべり | Landslide disaster and its prevention works in Shikoku region of Japan | TREPSEA2018 「Disaster Mitigation」 |
2018 | Kazunari Kimura Tomohiro Nagata Shuya Kan |
60 | 土質特性 | PS灰の物理的・力学的特性について | 全国地質調査業協会連合会 「技術フォーラム2018 高松」 |
2018 | 菅秀哉 多田健 松本幸雄 |
59 | 地すべり | 地すべり地形不明瞭箇所 における地すべり発生事例 | (社)地盤工学会四国支部 「第53回地盤工学研究発表会] |
2018 | 木村一成 |
58 | 地すべり | 四国で発生した第四紀層地すべりと熱水変質地すべりの事例紹介 | (社)地盤工学会四国支部 「第53回地盤工学研究発表会] |
2018 | 菅秀哉 山本和彦 |
57 | 基礎地盤 | 四国西部の中央構造線沿いにおける基礎地盤調査事例 | 四国地質調査業協会 「四国技術フォーラム2017 in 香川」 |
2017 | 玉木勇伍 小野山英則 木村一成 長田朋大 |
56 | 地すべり | 表層崩壊から崩壊性地すべりへ拡大した事例 | 日本応用地質学会 「平成29年度研究発表会」 |
2017 | 山本和彦 小野山英則 木村一成 長田朋大 |
55 | 火砕流 | 阿蘇カルデラ北部~東部における阿蘇4 火砕流堆積物の分布と産状 | 日本応用地質学会 「平成29年度研究発表会」 |
2017 | 長田朋大 辻智大 池田倫治 木村一成 西坂直樹 大西耕造 |
54 | 火山灰 | 四国南西部における九重第一降下軽石(Kj-P1)の分布とその産状 | 日本応用地質学会 「平成29年度研究発表会」 |
2017 | 木村一成 辻智大 西坂直樹 大西耕造 |
53 | 地質構造 | 四国西部長浜地域の三波川帯に分布するマイロナイト質変斑れい岩体の地質および岩石化学的検討 | 日本地質学会 「第124年学術大会(愛媛大会)」 |
2017 | 長田朋大 木村一成 牛見龍也 露口耕治 榊原正幸 |
52 | 地質構造 | 四国西部長浜地域の三波川帯中に分布するマイロナイト質変斑れい岩体の変成作用 | 日本地質学会 「第124年学術大会(愛媛大会)」 |
2017 | 木村一成 長田朋大 露口耕治 牛見龍也 榊原正幸 |
51 | 地質構造 | 四国西部三波川帯における深度2000mコアの薄片観察に基づく変成度の検討 | 日本地質学会 「第123年学術大会(東京・桜上水大会)」 |
2017 | 木村一成 西坂直樹 大西耕造 田村栄治 鈴木茂之 榊原正幸 |
50 | 地すべり | 地すべり地形を示さない箇所での地すべり発生事例 | 日本地すべり学会 「第55回日本地すべり学会研究発表会」 |
2017 | 木村一成 |
49 | 岩盤力学 | 亀裂性岩盤における原位置の一軸引張り試験の実施例 | 日本応用地質学会中国四国支部「平成27年度研究発表会」 | 2016 | 石井秀明 近藤浩司 木村一成 長田朋大 西坂直樹 下口裕一郎 鈴木俊輔 大西耕造 |
48 | 広告 | ナイバの紹介 | 日本応用地質学会 「応用地質,第57巻 第3号」 |
2016 | 山本和彦 |
47 | 地質構造 | U–Pb ages of detrital zircons from the Sanbagawa Belt in western Shikoku: Additional evidence for the prevalence of Late Cretaceous protoliths of the Sanbagawa Metamorphics |
Journal of Asian Earth Sciences | 2014 | U. Knittel S. Suzuki N. Nishizaka K. Kimura W.-L. Tsai H.-Y. Lu Y. Ishikawa Y. Ohno M. Yanagida Y.-H. Lee |
46 | 地質構造 | 四国西部三波川帯の2000m ボーリングコアから得られた地質年代 |
日本地質学会 第120年学術大会 (仙台大会) |
2013 | 木村一成 西坂直樹 石川慶彦 大野裕記 柳田誠 鈴木茂之 KnittelUlrich 李元希 |
45 | 地すべり | -私の経験した現場- 愛媛県上大久保地区の地すべり対策工の一例 |
斜面防災対策技術協会 「斜面防災技術Vol.40 No.1」 |
2013 | 小野山英則 |
44 | 地質構造 | 四国西予ジオパーク巡行報告 (ジオサイトの所見) |
日本応用地質学会中国四国支部 平成25年度研究発表会発表論文集 |
2013 | 水口公徳 木村一成 |
43 | 地すべり | 三波川帯における傾斜の緩い地すべり調査事例 | 日本応用地質学会中国四国支部 平成25年度研究発表会発表論文集 |
2013 | 木村一成 小野山英則 山本和彦 水口公徳 |
42 | 地すべり | 愛媛県の南予地方における平成23年度の地すべり災害事例 | 日本応用地質学会中国四国支部 平成25年度研究発表会発表論文集 |
2013 | 長田朋大 小野山英則 山本和彦 |
41 | 地すべり | 四国では希な四万十層群と三豊層群の地すべり事例 | 日本応用地質学会中国四国支部 平成24年度研究発表会発表論文集 |
2012 | 山本和彦 小野山英則 露口耕治 菅秀哉 |
40 | 広告 | ナイバの紹介 | 応用地質,第52巻 第4号 | 2011 | 山本和彦 |
39 | ため池 | ★優秀賞受賞 湧水によるため池堤体の崩壊の対策事例 |
農業農村工学中四国支部講演会 | 2011 | 和田岳史 山本和彦 |
38 | 地質構造 | ため池堤体の崩壊原因となった湧水の地質地下水調査事例 | 日本応用地質学会 平成22年度研究発表会発表論文集 |
2011 | 松尾健 和田岳史 山本和彦 上野恭志 木村義成 |
37 | 地すべり | タイプの異なる大規模じすべり事例 | 日本応用地質学会中国四国支部 平成21年度研究発表会発表論文集 |
2010 | 山本和彦 露口耕治 |
36 | 火山灰 | 四国地域におけるアカホヤ火山灰の地表露頭 | 日本応用地質学会中国四国支部 ホームページ 会員広場 |
2008 | 石井秀明 |
35 | 地すべり 地下水 |
★四国支部賞 |
(社)地盤工学会四国支部 「平成20年度技術研究発表会」 |
2008 |
木村 一成 |
34 | 物理探査 | 地表地質踏査結果を反映した弾性波探査事例 | 日本応用地質学会中国四国支部 平成19年度研究発表会発表論文集 |
2007 | 石井秀明 松井周洋 |
33 | 地すべり | 事前予測が困難な岩盤すべりの事例 | 日本応用地質学会中国四国支部 平成19年度研究発表会発表論文集 |
2007 | 山本和彦 露口耕治 |
32 | 地すべり | 御荷鉾帯の地すべりにおける調査および対策の事例 | (社)地盤工学会四国支部 「平成19年度技術研究発表会」 |
2007 | 木村一成 小野山英則 菅秀哉 |
31 | 岩盤分類 | 結晶片岩地域におけるトンネル地山分類の課題 | 日本応用地質学会 平成19年度研究発表会発表 |
2007 | 田村栄治 石井秀明 |
30 | 地すべり | 地すべり変動と地中伸縮計の変位について | 日本応用地質学会中国四国支部 平成18年度研究発表会発表論文集 |
2006 | 管秀哉 山本和彦 |
29 | 地すべり | 化学的手法を用いたすべり面判定事例 | (社)地盤工学会四国支部 「平成15年度技術研究発表会」 |
2006 | 木村一成 水口公徳 |
28 | 地すべり | 花崗岩丘陵地帯で発生した切土に伴う地すべり調査と崩壊予測 | (社)斜面防災対策技術協会 第8回「地すべり対策技術フォーラム2005高知」 |
2005 | 筒井信博 石井秀明 長野恒一 山本和彦 |
27 | 地すべり | 熱水変質による風化岩すべりの事例 | 日本応用地質学会中国四国支部 平成17年度研究発表会発表論文集 |
2005 | 山本和彦 石井秀明 長野恒一 筒井信博 岩本晃 |
26 | 地質構造 | 中央構造線付近のトンネルにおいて観察された地質構造 | 第5回日本地質学会 四国支部総会・講演会 |
2005 | 木村一成 大川義明 |
25 | 地すべり | 四万十帯の小起伏山地における地すべり災害の事例 | 日本応用地質学会中国四国支部 平成16年度研究発表会発表論文集 |
2004 | 菅秀哉 大川義明 |
24 | 地すべり | 芸予地震による地すべり地の地中変位-愛媛県内の事例- | 第41回地すべり学会研究発表会論文集 | 2003 | 菅秀哉 村上雄治 大川義明 |
23 | 地すべり | 熱水変質による風化岩すべりの調査と観測 | (社)地盤工学会四国支部 「平成15年度技術研究発表会」 |
2003 | 石井秀明 山本和彦 岩本 晃 |
22 | 地すべり | 既設のり面で発生した地すべりの調査と観測 | 四国地質調査業協会 「技術フォーラム’03」 |
2003 | 山本和彦 岩本晃 |
21 | ため池 | 花崗岩地帯における老朽ため池の地質調査法 | 日本応用地質学会 「平成14年度研究発表会」 |
2002 | 長野恒一 |
20 | 地下水開発 | 丘陵地のさく井事例からみた破砕帯と岩盤地下水 | 日本応用地質学会 「平成14年度研究発表会」 |
2002 | 筒井信博 石井秀明 |
19 | 地すべり | 中期中新世の流紋岩に伴う熱水変質帯 | 日本応用地質学会中国四国支部 平成15年度研究発表会発表論文集 |
2002 | 渡辺弘樹 長谷川修一 大川義明 木村一成 宮田和幸 |
18 | 地すべり | 抜き板による岩盤地すべりの崩壊予測 | 日本応用地質学会中四国支部 「平成13年度研究発表会」 |
2001 | 筒井信博 石井秀明 長野恒一 山本和彦 岩本 晃 |
17 | 地すべり | 四国カルスト縁辺のキャップロック地すべり | (社)地盤工学会四国支部 平成12年度技術研究発表会 |
2000 | 宇都宮理 小野山英則 村上雄治 |
16 | 地質構造 | CSAMT法による高松市コールドロンの地下構造と地下水 | 日本応用地質学会中国四国支部 平成12年度研究発表会発表論文集 |
2000 | 長谷川修一 金山清一 石井秀明 |
15 | ため池 | 漏水ため池の堤体調査事例 | 全国地質調査業協会連合会 「技術フォーラム’99」 |
1999 | 谷本清広 赤坂忠生 長野恒一 |
14 | 地すべり | 電気探査を用いた法面崩壊調査 | 全国地質調査業協会連合会 「技術フォーラム’99」 |
1999 | 石井秀明 山本和彦 岩本晃 |
13 | 地すべり | 長尾断層沿いの熱水変質帯と崩壊のり面の調査事例 | 日本応用地質学会中四国支部 「平成10年度研究発表会」 |
1998 | 石井秀明 筒井信博 山本和彦 |
12 | 地質構造 | CSAMT法による高松クレーターの地下構造 | 日本応用地質学会中国四国支部 平成10年度研究発表会発表論文集 |
1998 | 長谷川修一 金山清一 石井秀明 |
11 | 活断層 | トレンチ調査による長尾断層の活動履歴 | 日本応用地質学会中国四国支部 平成9年度研究発表会発表論文集 |
1997 | 長谷川修一 金山清一 田村栄治 宮地修一 石井秀明 筒井信博 柳田誠 |
10 | 地すべり | 大規模崩壊跡地における地すべり調査と対策 | 地すべりの地盤工学的諸問題に関するシンポジウム論文集 | 1996 | 竹本雅之 大川義明 村上雄治 |
9 | 地すべり | 愛媛県西条市黒代における地すべりダムの形成年代 | 地すべりの地盤工学的諸問題に関するシンポジウム論文集 | 1996 | 長谷川修一 真鍋久夫 高木良二 |
8 | 地すべり | 岩盤地すべりに対する一考察 | 日本応用地質学会中国四国支部 平成7年度研究発表会発表論文集 |
1995 | 大川義明 村上雄治 |
7 | 地質構造 | 高松南部のクレーター状構造と水理地質 | 日本応用地質学会中国四国支部 平成6年度研究発表会発表論文集 |
1994 | 石井秀明 長谷川修一 |
6 | 地下水開発 | 「岩盤サク井事例からみた破砕帯と地下水について」 | 土質工学会 「破砕帯の工学的性質に関するシンポジウム」 |
1992 | 石井秀明 長野恒一 |
5 | 地すべり | 愛媛県中の川地すべりの地下水状況 | 近畿・中国・四国地区 第26回治山林道研究発表会 |
1989 | 松本博行 藤田誠 大川義明 |
4 | 一般地質 | 西中国および周辺地域の酸性~中性火成活動(大朝地域執筆) | 山口大学教養部紀要 村上允英教授記念号 |
1987 | 筒井信博 村上允英 |
3 | 地すべり | 私の経験した現場 「地すべり地の現地踏査」 |
(社)全国地質調査業協会連合会 「地質と調査」1987年第3号 |
1987 | 長野恒一 |
2 | 基礎地盤 | 高松平野の地盤特性(主に沖積地盤について) | 総合土木研究所 「基礎工」Vol.4,No.12 |
1976 | 石井秀明 内田征一郎 高木良二 |
1 | 一般地質 | 香川県地質図および説明書 |
- |
1962 | 斉藤実 板東祐司 馬場幸秋 |