将来の災害から生命と財産を守る
エキスパートになりませんか?

生命と財産を守るために”考える集団”
としての積み重ねがあります!


採用担当からのメッセージMessage

弊社は、会社が好きで上昇志向の高い人は誰でも経営者になれる自由な会社です。
地盤や地質に興味があり、人のために役立つ仕事をしたいと思う人は是非連絡して下さい。
地中の岩石や土を採取してみたい人、地図や図面、岩石や土を見ながら討論したい人、お待ちしています。

先輩達の声Voice

01 INTERVIEW

岡田 弘 / Okada Hiromu
2017年入社

配属:本社技術部

アットホームな職場環境の中で、部署の垣根を超えて交流を図っています

私は大学で学んだ地質学、岩石学の知識を職業に活かしたいと思い当社に入社しました。技術部に所属する私は、主に地表踏査やボーリングコア観察などを行い、業務の目的に応じた土質・地質の評価を行っています。職場には20代前半から60代まで幅広い年齢の職員が働いており、特に若手社員で定期的に集まり、部署の垣根を超えて交流を図っています。私は、このようなアットホームな職場環境の中で、先輩方に指導していただきながら、日々の業務に取り組んでいます。与えられた業務の中で自分の技術力を向上させ、仕事に対して真摯に取り組んでいきたいと考えています。そうすることで発注者の要求に応え、信頼が築ければ理想の技術者に近づけると信じています。

02 INTERVIEW

玉木 勇伍 / Tamaki Yugo
2014年入社

配属:愛媛支店技術部

自分が得た知識・経験を仕事へ転用でき、成長の実感・達成感が得られる

私は愛媛支店の技術部に所属しています。主に地質調査の計画・提案、調査中の現場管理、報告書作成などを担当しています。私は農学部出身なので、入社当時は仕事のことは何も分かりませんでしたが、先輩の仕事のうち簡単なところから手伝わせていただきながら、段階を踏んで仕事を学ばせていただきました。私が思うこの仕事の良い点は、本で学んだこと、現場で発見したことなど、自分が得た知識・経験を発注者への説明や報告書内容の充実へ転用できることで、仕事を経験する度に成長が実感でき、達成感が得られる点です。就職先を考えるとき、会社の雰囲気や人も重要な要素になると思います。インターンシップや会社案内など、いつでも受付けているので気軽に利用してみてはいかがでしょうか。

03 INTERVIEW

多田 道則 / Tada Michinori
2013年入社

配属:本社工務部

現場は平野部から山間地まで様々、調査場所にあった方法で品質の良い仕事に努めています

私は本社工務部に所属しており、ボーリングマシンのオペレーター(機長)を任されています。会社からボーリング調査の指示があれば、普段自分で整備したボーリングマシンと周辺機材をクレーン付き3tトラックに積み込み、現場へ直行し作業に取りかかります。現場は平野部から山間地まであり、場所によって地形や地質の条件が異なるので、調査する場所の地盤の状態にあった掘進方法で品質の良いボーリングコアの採取に努めています。現場で判らないことや不安なことがあると、先輩方と連絡を取り、様々なアドバイスを頂きながら良い仕事ができるよう心懸けています。

採用情報Rcruitment

【現在の募集状況】

新卒採用 募集要項 令和6年(2024年) 4月入社
応募資格 令和6年(2024年) 3月に大学院、大学(高専専攻科を含む)、高専、高校 卒業予定
応募方法 エントリーフォームから応募願います。
採用予定者数 技術系1~2名
募集職種 土質・地質分野の技術者、ボーリングオペレータ
初任給 2024年4月実績
大学院卒         220,000円
大学卒(高専専攻科卒)  210,000円
高専卒          200,000円
高校卒          183,000円
中途採用 募集要項
応募資格 地盤や土木に関心ある人
応募方法 エントリーフォームから応募願います。
採用予定者数 技術系1~2名
募集職種 土質・地質分野の技術者、ボーリングオペレータ
基本給 182,000~250,000円(所有資格、経験、年齢による)
入社後の待遇
勤務時間 原則として8:30~17:30
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
諸手当 資格、通勤、育英、住宅手当(令和2年4月から実施)、この他諸手当有り
勤務地 本社(高松市) 愛媛支店(松山市)
休日 土曜・日曜の週休2日制、祝祭日、年末年始
休暇 有給休暇(勤務年数により初年度10日、最大20日)、計画的付与5日を含む
慶弔、育児、介護
福利厚生 退職金制度、健康保険、厚生年金、企業年金雇用保険、労災保険、任意労災保険、親睦会
その他 財形制度、慶弔金給付制度、災害見舞金
書類送付先及びお問い合わせ
担当者 代表取締役 山本和彦
所在地 〒760-0062
香川県高松市塩上町一丁目3番6号
連絡先 TEL:087-862-5121 FAX:087-862-5120

お問い合わせContact

ご質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください